平野正喜の業務履歴です。ランドッグ・オーグ平野正喜事務所としての業務履歴は2002年11月の設立以降の項目をご覧ください。
- 1984/04、ソフトウェア技術者として中央システム(株)に入社。
- 1985/02、第二種情報処理技術者試験合格。
- 1988/01、第一種情報処理技術者試験合格。
- 1989/06、通信機器製造業向けシステムのプロジェクト・リーダーとして個人表彰を受ける。トラブルプロジェクトに対応し30数名を率いて収束させた事による。
- 1990/01、特種情報処理技術者試験合格。
- 1990/01、嗜好品製造業向けシステムのプロジェクト・リーダーとしてプロジェクト表彰を受ける。高品質、高生産性の実現による
- 1990/03、NEC認定ソフトウェア技術者試験(ACOS-4・中級)合格。
- 1991/01、ソフトウェア技術者協会の正会員となる。
- 1991/08、最初のフリーソフトウェア作品「JUKEBOX(後にArtsJukeと改題)」をパソコン通信BBS「STUDIO☆FEMY」「アスキーネット」「NIFTY-Serve」他にて公開。
- 1993/08、コラム「日本語入力FEPは仮面ライダーカードの悪夢を見たか?」を発表。オンラインマガジン「うっぱち屋マガジン第13号『この変換に一撃を込めて』(1993/8/25発行)」に掲載
- 1993/09、パーソナルコンピュータ利用技術認定(3級・4級)合格。
- 1994/02、フリーソフトウェア作家として、雑誌「NetWorks(アスキー刊)」のインタビューを受ける。1994年5月号に掲載。
- 1994/08、CASE JAPAN’94ソフトウェア開発環境展(東京)への出展をプロデュース
- 1994/10、情報化月間・行政と情報化展(東京)への出展をプロデュース。
- 1995/01、パソコン通信BBS「NIFTY-Serve」(現:@nifty)において、FGALゲーム工房フォーラムの開設にボランティアスタッフとして参加。
- 1995/06、ソフトウェアシンポジウム’95(滋賀)への出展をプロデュース。
- 1995/06、フリーソフトウェア作家として、CD-ROM付き書籍「フリーソフト&シェアウェア Pack10000 (ベクターデザイン刊)」にてコラム「私のフリーソフトウェア制作への考え方」を掲載。
- 1995/07、CASE JAPAN’95ソフトウェア開発環境展(東京)への出展をプロデュース。
- 1995/12、企業ホームページ「CS-Web」の企画・開発・公開をプロデュース。
- 1995/12、個人ホームページ「The RunDog」を公開。
- 1996/01、テクニカルセンター長(課長待遇)として、雑誌「Gakken TEXT EO (学研メディコン刊)」のインタビューを受ける(1996年3月号に掲載され、コンピュータ業界適職フェアにて配布)
- 1996/06、ソフトウェアシンポジウム’96(広島)にて、「ソフトウェア開発ツールの活用に関する事例発表」を実施。また、出展をプロデュース。
- 1996/07、CASE JAPAN’96ソフトウェア開発環境展(東京)への出展をプロデュース
- 1997/09、リクルート提供のポータルサイトサービス”ISIZE”(当時は”STARTPAGE”)にて、コラム「The RunDog Presents フリーソフトウェア30本」を連載(全30回・蓄積型)。
- 1998/09、同上にて、コラム「廉価美味!私が出会った純米酒14選」を連載(全15回・蓄積型)。
- 1999/01、高度情報処理技術者試験(ネットワークスペシャリスト)合格。
- 1999/01、シマンテック認定スペシャリスト(CSS)の認定を受ける。
- 1999/02、リクルート提供のポータルサイトサービス”ISIZE”にて、コラム「チャンネル・オーナーズ・メッセージ」の連載を開始(リアルタイム型、2001年3月まで毎月5~10数本を掲載、全134回)。
- 1999/07、Microsoft認定プロフェッショナル(MCP)の認定を受ける。
- 2000/06、高度情報処理技術者(システム運用管理エンジニア)試験合格。
- 2000/12、Microsoft認定システムエンジニア(MCSE)の認定を受ける。
- 2001/03、Symantec認定プロダクトスペシャリスト(SPS)の認定を受ける。
- 2001/04、ASPによるSFAシステムの導入・運用責任者として、ムック「ASP導入パーフェクトガイド (オーム社刊)」のインタビューを受ける。同書は2001年6月に刊行。
- 2001/12、採用プロジェクトマネージャーとして、サンプランニング社「Web系採用媒体の活用に関するセミナー」にて講演。
- 2002/09、「ビックリハウス・アゲイン」のイノリンさんのプロデュースにより、かわなかのぶひろさん(映像作家)、yumirin(女優・歌手)との3人による連載コラム「らんこら」を開始。
- 2002/11、個人事務所「RunDog.org ランドッグ・オーグ平野正喜事務所」開業。
- 2002/11、ヒューマンアカデミーと非常勤講師契約を結び、大宮校などにてIT系講座の講師を開始。
- 2002/12、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)と非常勤講師契約を結び、ゲーム系、IT系講座の講師を開始。
- 2003/03、雑誌「キャリア転職マガジン・type[タイプ] (キャリアデザインセンター刊)」のインタビューを受ける。5月号の特集「30代で落ちぶれないためのスキル武装」に掲載。
- 2003/03、グレイスにて「初級シスアド試験対策」などのIT試験受験対策講座の非常勤講師、各種執筆協力者となる。
- 2003/04、Microsoft認定アソシエイト(MCA)の認定を受ける。
- 2003/05、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、月例会の幹事、話題提供者を務める。テーマは「IT資格とスキル・キャリア・期待・幻想(仮)」。
- 2003/08、ヒューマンアカデミーと「基本情報合格獲得プログラム」ビデオ製作の業務委託契約を結ぶ。基礎力養成編ビデオ(全11巻)、計算問題特訓ビデオ(全2巻)の出演、構成及びアニメーションの製作、計算問題特訓のレジェメ執筆等を担当。
- 2003/09、マイクロソフト社がMCAオフィシャルページで公開している「MCAレポート Part II」に、MCA取得者の1人として掲載。
- 2003/09、産能大学(現:産業能率大学)にて、ヒューマンアカデミーによる初級シスアド試験対策講座ほかの講師となる。
- 2003/11、Java認定資格「Sun Certified Programmer for the Java2 Platform 1.4 (SJC-P)」の認定を受ける。
- 2004/02、雑誌「インターネットマガジン」2004年4月号の特集「インターネットで儲かる111のオキテ」の一部を執筆。
- 2004/05、初の著作である書籍「ケータイビジネスを革新する技術 BREW」をインプレスから刊行 (https://amzn.to/3UNdzGf)。
- 2004/05、BREW JAPAN.COMにて、コラム「世界初のBREWの書籍を日本から」を公開。
- 2004/08、東海大学にて、ホロンによる「初級シスアド試験対策講座」の講師となる。
- 2004/08、サイエンスハウス主催「SH情報文化研究会」にて講演「ケータイOS『BREW』の技術的背景とケータイビジネス最前線」を行う。
- 2004/08、雑誌「インターネットマガジン」の連載企画「いま最新の話題を熱く検証!プロダクト&サービス Hot Rating」の第5回として、スパム対策ツールを対象とする記事8ページを執筆、2004年10月号に掲載。
- 2004/09、学研メディコン IT job 適職フェア・併催セミナー(新宿)にて講演「今、注目のケータイビジネスを革新するBREW」を行う。
- 2004/09、Linux Professional Institute 認定資格「LPIC Level 1」取得。
- 2004/10、サイエンスハウス主催「SH情報文化研究会」にて講演「スパム撲滅の秘策はあるか」を行う。
- 2004/11、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、月例会の話題提供者を務める。テーマは「ソフトウェア技術者のスキルとキャリアの実際」。
- 2004/11、学研メディコン IT job 適職フェア・併催セミナー(新宿)にて講演「WINも!FOMAも! BREWが魅せるケータイビジネス」と「ビジネスメールを守れ! – SPAM撲滅の秘策はあるか -」を連日で行う。
- 2004/12、ヒューマンリソシアのホームページにて、月刊コラム「ITコンサルタントが語る必要スキル – 求められるスキル・資格とその実情~ システム分析から運用まで ~」の連載を開始。
- 2005/01、日本セルフィング協会認定資格「セルフィング・サポート・カウンセラー アシスタント」の認定を受ける。
- 2005/02、教育開発センターと非常勤講師契約を結び、同社による神奈川工科大学「基本情報技術者試験対策講座」他各講座の講師となる。
- 2005/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、月例会の幹事と話題提供者を務める。テーマは「ネットゲームエンジニアの教育現場にて」。
- 2005/03、ヒューマンアカデミー大宮校にて開催の公務員対象特別講座「ネットワーク・セキュリティ研修」の講師を担当
- 2005/05、博英システムズにてネットワーク、データベース、プログラミング系セミナーの非常勤講師となる。
- 2005/06、横浜商科大学にて教育開発センターによる「初級シスアド試験対策講座」ほかの講師となる。
- 2005/08、ITmediaビジネスモバイルに連載のスペシャル「BREW最新事情」において特集記事の執筆を開始。
- 2005/11、日本商工会議所公認サイト「バリューステップ」(Net研究所)の取材を受ける。インタビュー記事「講士という仕事には、客である生徒を満足させる、芝居のようなシビアさがあります」として掲載。
- 2006/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、月例会の幹事と話題提供者を務める。テーマは「WUT(Web Utilized Teaching != WBT)の実践事例紹介」。
- 2006/03、2冊目の著作である書籍「Eclipse辞典」を翔泳社から刊行 (https://amzn.to/3I5q6gm)。
- 2006/05、ITエキスパートのための問題解決メディア「@IT」におけるJava技術者のための情報提供/情報交換フォーラム「Java Solution」で、技術記事「Java TIPS」の連載を開始。
- 2006/05、東京国際大学にて教育開発センターによる「基本情報技術者試験対策講座」等の講師となる。
- 2006/05、学研メディコンによる採用イベント「IT転職フェア(新宿)」にて講演「無料のオープンソースで技術力と求職力をアップ! 『Eclipse辞典』著者が明かす活用&アピールテクニック」を行う。
- 2006/06、ヒューマンアカデミー提供のSNS「コトパラ」において,ビジネス・経済ガイドグループ「ケータイアプリのビジネス&ゲーム最前線」の執筆を開始。
- 2006/06、カールによる展示会配布用リーフレットにおいて小論「SODIC出展記念・特別寄稿 Curlが示すリッチクライアントの正しい評価ポイント」を執筆。
- 2006/07、Oracle認定資格「Oracle Master Bronze 10g」の認定を受ける。これにより,トリプルクラウン(Oracle Master + LPI + Sun Java Certified)を達成。
- 2006/07、ブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」において、週刊ミニコラム「スピード速報」の連載を開始。
- 2006/08、千葉商科大学にて教育開発センターによる「初級シスアド試験対策講座」他の講師となる。
- 2007/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、月例会の幹事と話題提供者を務める。テーマは「ビジネスに求められる真のスキルを考え続けて」。
- 2007/04、IRIコマースアンドテクノロジの非常勤講師としてソフトウェア開発会社の新人研修を担当。
- 2007/06、インプレスR&DのIT系サイト「インターネットマガジン2.0」内の「WBB Forum」「NGN Forum」において取材記事の執筆を開始。
- 2007/08、千葉工業大学にて教育開発センターによる「初級シスアド試験対策講座」他の講師となる。
- 2007/11、母校・小樽商科大学にて非常勤講師としてエバーグリーン講座を担当。テーマは「NGNとBREWに見るインターネットとケータイの現状と将来-Web2.0時代を超えて大きく進化するネットワークと携帯電話はビジネスをどう変えるか-」。講義後、学生サークル有志のインタビューを受け、サイト「グリーンヒルネットワーク」に掲載される。
- 2008/02、明星大学にて教育開発センターによる「初級シスアド試験対策講座」他の講師となる。
- 2008/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会の幹事と話題提供者を務める。テーマは「情報処理試験の改革は技術者教育にどう影響するか?」と「ITスキル標準のローカライズに期待できること&危惧すること」。
- 2008/06、ブロードバンド情報サイト「RBB TODAY」の週刊ミニコラム「スピード速報」が連載100回を達成したことを記念し「【インタビュー】スピード速報 100回記念!作者に聞く」が掲載される。
- 2008/06、ヒューマンアカデミー銀座校にて「Javaアプリケーション開発者コース」の講師となる。
- 2008/06、ソフトウェア開発技術者試験に合格。
- 2008/10、ヒューマンアカデミー新宿校にて新コース「情報セキュリティスペシャリスト試験対策講座」の講師を担当。
- 2008/11、東京商工会議所にて「中小企業のネット活用策」セミナで講演。テーマはインターネットの現状から企業ホームページのあり方とチェックポイント、検索エンジン最適化に関する話題まで。
- 2008/12、翔泳社のIT系サイト「CodeZine(コードジン)」において記事「Eclipse 3.4からはじめるIDE入門」の連載を開始。
- 2008/12、情報セキュリティアドミニストレータ試験に合格。
- 2009/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会の幹事を務める。テーマは「資格試験の実施形態に関わる戦略的な意思決定」。
- 2009/03、ヒューマンアカデミー新宿校にて新コース「ITパスポート試験対策講座」の講師を担当。
- 2009/05、日本劇作家協会の正会員となり、新作歌舞伎脚本などの公開に向けた執筆を開始。
- 2009/06、RBB TODAY名義で執筆協力した「インターネット白書2009」発売。
- 2009/06、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)の事例研究会においてテーマ「新入社員教育におけるバズセッション事例」を発表。
- 2009/07、一部執筆した「ワイヤレス・ブロードバンド HSPA+/LTE/SAE教科書」(インプレス標準教科書シリーズ)発売 (https://amzn.to/42KiQ3h)。
- 2009/09、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)とSH情報文化研究会のジョイントフォーラムの幹事を務め、テーマ「肥大化した情報処理試験が教育現場にもたらしたものは」を発表。
- 2009/12、応用情報技術者試験に合格。
- 2010/01、ソフトウェア技術者協会(SEA)新春教育フォーラム「ソフトウェア技術者が夢中になる教育美学とは」に登壇。
- 2010/01、ASCII.jp にヒューマンアカデミーにおける講座紹介セミナーの記事「ヒューマンアカデミー『IT業界就転職対策総合コース』未経験でもIT技術者へ!夢に近づくスクールが開講」が掲載。
- 2010/01、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’10年版(藤川美香子 著)」発売。
- 2010/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会の幹事を務める。テーマは「企業側が本当に大学生に求めているITの知識と技能は?-- ITパスポート試験がその回答になるために」。
- 2010/05、東京経済大学にて教育開発センターによる「ITパスポート試験対策講座」他の講師となる。
- 2010/06、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)の事例研究会においてテーマ「リズ・ラーマン方式の社会人向け・学生向け講座への適用」を発表。
- 2010/06、インプレスR&D・インターネットメディア総合研究所の新作業技術レポートシリーズ「クアルコムの次世代プラットフォーム戦略2010[LTE/Android/Snapdragon/Brew MP/MediaFLO]」を執筆・発売 (https://amzn.to/3wrGnde)。
- 2010/06、情報セキュリティスペシャリスト試験に合格。
- 2010/06、一般社団法人日本劇作家協会の正会員となる。
- 2010/11、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’11年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2010/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会の話題提供者を務める。テーマは「スキル標準とAndroid技術者認定の関係」
- 2011/12、著書「応用情報技術者試験合格テキスト」発売 (https://amzn.to/49kY2Ss)。
- 2011/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’12年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2011/12、一部執筆した「ラクラク突破の基本情報技術者合格テキスト+問題集 2012年版」発売 (https://amzn.to/3I5g4Mz)。
- 2012/07、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)の事例研究会においてテーマ「情報処理試験シラバス改訂に伴う資格対策講座対策」を発表。
- 2012/11、著書「2013年版 応用情報技術者標準教科書」発売 (https://amzn.to/3T3C6p8)。
- 2012/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’13年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2013/01、ソフトウェア技術者協会(SEA)新春教育フォーラム「専門技術者育成における専門学校の役割と展望」に登壇。ポジションスピーチのタイトルは「将来のモデルケースとなるためのエージフリー教育@専門学校」。
- 2013/10、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)大宮校ゲームカレッジの非常勤講師として着任。
- 2013/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’14年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2014/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会の月幹事を務める。テーマは「ヒューマンアカデミー ビジネスカレッジ修了プレゼン」で、当日大雪のため順延となり3月に実施。
- 2014/05、新作コント台本「ふにゃ弁慶」をWeb公開。
- 2014/05、日本劇作家大会2014豊岡大会「戯曲見本市」における「Webで買える戯曲シリーズ」にWeb出展。
- 2014/06、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)の事例研究会においてテーマ「iPad/スマートフォンとWebクリッカーによる4択試験対策講義事例」を発表。
- 2014/07、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、7月月例会の月幹事を務める。テーマは「大学でのアクティブラーニングの取り組み」で、話題提供者は佐藤広子先生(目白大学)。
- 2014/08、PHP技術者認定初級試験に合格。
- 2014/10、PHP技術者認定試験公式ページの依頼により執筆した合格体験記が公開。
- 2014/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’15年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2015/05、新作歌舞伎台本「悪左府(あくさふ)」をWeb公開。
- 2015/08、短編現代劇台本「それだけはダメ。」をWeb公開。
- 2015/08、新作講談台本「助立屋立助譚(すけだちやたちすけものがたり)」をWeb公開。
- 2015/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会の月幹事を務める。テーマは「事例報告:CMSの導入によるWeb実践講座の改善」。
- 2015/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’16年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2015/12、新作短編SF風現代劇「欠損の数式」脚本をWeb公開。
- 2016/05、情報セキュリティマネジメント試験に合格。
- 2016/09、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)秋葉原校の開校に伴い、ゲームカレッジの非常勤講師として着任。
- 2016/09、執筆協力した書籍「新人IT担当者のためのネットワーク管理&運用がわかる本(程田和義さん著 https://amzn.to/3T7mkIP)」発売。
- 2016/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会の月幹事を務める。テーマは「探究型プログラミング学習 (探プロ!) 」で、話題提供者は小笠原記子先生。
- 2016/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’17年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2017/04、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)東京校チャイルドケアカレッジの非常勤講師(情報リテラシ担当)として着任。
- 2017/05、基本情報技術者試験に合格(取得済資格の制度変更に伴う)。
- 2017/06、制作および出演したeラーニング講座「基本情報技術者試験対策」(ヒューマンアカデミー)リリース。
- 2017/10、新作短編歌舞伎風味現代劇「埼浜県敵討課」脚本をWeb公開。
- 2017/10、ITパスポート試験に合格(取得済資格の制度変更に伴う)。
- 2017/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会の月幹事を務める。テーマは「スキル標準と教育」。
- 2017/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’18年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2018/04、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、4月月例会の月幹事を務める。テーマは「見学会(歌舞伎座・歌舞伎座ギャラリー)」。
- 2018/08、Twitterにて「劇作家・平野正喜「自作戯曲の好きな台詞」」の掲載を開始
- 2018/10、新作短編昭和風偽史劇「食紅」脚本をWeb公開。
- 2018/11、Python 3 エンジニア認定基礎試験に合格。
- 2018/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会の月幹事を務める。
- 2018/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’19年版(藤川美香子さん著)」発売
- 2018/12、ヒューマンアカデミーのプログラミング系講座オンラインセミナー(会員制毎月生放送・全4回)の担当を開始。
- 2019/01、日本劇作家大会2019大分大会「戯曲見本市」における「Webで読める戯曲シリーズ」にWeb出展。
- 2019/02、Pythonエンジニア育成推進協会の依頼により執筆した合格体験記が公開。
- 2019/03、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)各校ITカレッジ用の映像教材を作成し出演。
- 2019/04、ヒューマンアカデミーこどもプログラミング教室・アドバンスコースのプログラム開発・教科書執筆を受託。
- 2019/08、日本劇作家大会2019上田大会「戯曲見本市」における「Webで読める戯曲シリーズ」にWeb出展。
- 2019/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’20年版(藤川美香子さん著)」発売。
- 2020/06、「IT業界・クリエイティブ業界の仕事が一日でわかる!Zoomオープンキャンパス」(ヒューマンアカデミー)における「プログラミング」で登壇
- 2020/11、新作の短編平成風偽史劇「ぼうふざい」脚本を公開
- 2020/12、ヒューマンアカデミー提供のIT業界志望者向け「ZOOMオンラインセミナー」シリーズへの登壇を開始
- 2020/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’21年版(藤川美香子さん著)」発売
- 2021/02、ヒューマンアカデミーのPythonプログラミング特別オンライン講座(会員制生放送・毎週2回・全30回)の担当を開始
- 2021/03、日本劇作家協会が企画・制作・運営している「戯曲デジタルアーカイブ」の公開において、歌舞伎「悪左府」、短編SF風現代劇「欠損の数式」の2本が収録
- 2021/04、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、4月月例会「AI人材の育成」の月幹事を務める。
- 2021/10、Linux技術者認定資格「LinuC」の101、102試験に合格し、レベル1資格に認定
- 2021/11、一般社団法人日本ディープラーニング協会が開催した JDLA Deep Learning for GENERAL(G検定) 2021#3 に合格
- 2021/12、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会が開催している Python 3 エンジニア認定データ分析試験 に合格
- 2021/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’22年版(藤川美香子さん著)」発売
- 2022/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会「事例報告:オンラインでの資格試験受験奮闘記」の月幹事を務める。
- 2022/06、総合学園ヒューマンアカデミー(専門学校)大宮校ITカレッジの非常勤講師として着任。
- 2022/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’23年版(藤川美香子さん著)」発売
- 2023/12、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、12月月例会「事例報告:”写経”の功罪とプログラミング初心者の脱・写経タイミング」の月幹事を務める。
- 2023/12、執筆協力した「1回で受かるITパスポート合格テキスト ’24年版(藤川美香子さん著 https://amzn.to/3OQd0HS)」発売
- 2024/02、ソフトウェア技術者協会教育分科会(SIGEDU)において、2月月例会の月幹事を務める。テーマは「大学におけるプログラミング教育-自作プログラミングと写経プログラミングの比較-」で、話題提供者は河村一樹先生(東京国際大学)。
- 2024/03、マイクロソフト認定資格「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)Word 2016」を取得。
- 2024/04、マイクロソフト認定資格「マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)Excel 2019」を取得。